クラスの詳細背景
イ・サンギル
LINEシェア リンクをコピー

アジア初・韓国唯一のシュロス公認マスター,
K-Schroth代表, 脊柱側弯症の専門家

#シュロスマスター #脊柱側弯シュロス

イ・サンギル教授 – 脊柱側弯症の矯正運動とシュロスメソッドの第一人者

イ・サンギル教授は、韓国における脊柱側弯症矯正運動のパイオニアであり、ドイツ発祥のシュロス(Schroth)メソッドのアジア初、そして韓国唯一のマスターとして認定されています。シュロスメソッドは1920年代にドイツで開発された3次元的な脊柱側弯症矯正のための運動療法で、現在では世界中で高く評価されている保存療法の一つです。イ・サンギル教授はこのシュロスメソッドの正規教育課程を修了し、ドイツのシュロス本部から正式なマスターとして認定され、現在も国内外で精力的に研究・教育活動を展開しています。

 

主な経歴

  • 学歴

    • 韓国体育大学 スポーツ医学 博士課程修了
  • 職歴

    • 誠信女子大学 運動リハビリ福祉学科 非常勤講師
    • Kシュロス(K-Schroth)代表
    • ドイツ Schroth Best Practice Academy ボードメンバー
    • Kゲンチンゲン(シュロス補助器具開発)代表
    • 大韓運動リハビリ学会 正会員
    • 韓国初の正規シュロス・マスター
 

IIPAMASTER 代表講師として

イ・サンギル教授は、IIPAMASTERの代表講師として、“3次元的な脊柱側弯治療シュロス”講座を通じ、ピラティスインストラクターやトレーナーに実践的な矯正運動の指導を行っています。イ・サンギル教授の講座は、単なる理論学習にとどまらず、スポーツ現場や臨床治療の現場において実践に直結できるよう、受講者が脊柱側弯症のメカニズムと矯正方法について深く理解し、効果的な指導ができるように構成されています。

 

主な活動

    • 韓国初のドイツ認定シュロスセンター「Kシュロス」の設立・運営
    • 脊柱側弯症の改善を目的とした運動プログラムの研究・開発
    • 矯正補助器具「Kゲンチンゲン」の開発および臨床応用
    • ピラティスインストラクター・トレーナー向けのシュロスメソッド教育ワークショップの開催
    • 国内外の学術セミナー・ワークショップでの講義
 

主な著作およびメディア活動

イ・サンギル教授は、脊柱側弯症矯正に関する様々な書籍を翻訳・出版し、専門家だけでなく一般の方々にもシュロスメソッドの知識を普及させています。

    • 『シュロス・セラピー』
    • 『私は脊柱側弯症です!』
    • 『脊柱側弯症(シュロスメソッドによる保存的脊柱側弯症治療)』

また、各種メディアを通じて脊柱側弯症の治療や予防に関する情報を提供し、多くの患者に希望を与えています。

 

IIPAMASTERから日本の指導者の方々へのメッセージ

イ・サンギル教授は、日本のピラティスインストラクターやトレーナーが脊柱側弯症の矯正運動をより体系的かつ科学的に学べるよう支援したいと考えています。シュロスメソッドは世界的に認められた保存療法であり、教授はこれを基に脊柱側弯症のより効果的な管理方法を提示しています。

イ・サンギル教授の講座では、脊柱側弯症の本質的な理解と、実際の指導現場での応用方法を詳しく解説します。皆さまがシュロスメソッドを活用し、脊柱側弯症を持つクライアントや生徒さんに対し、より専門的で効果的な矯正運動を指導できるようになることが彼の目標です。

 

イ・サンギル教授の専門性と教育プログラムは、日本のピラティスおよびトレーニング業界に新たな視点をもたらし、今後のウェルネス業界の発展にも貢献していくことでしょう。

 

🔗 YOUTUBE

イ・サンギル教授の代表講座
コースサムネイル

脊柱側弯症に対するシュロスアプローチ オープン予定

イ・サンギル | 全14講 |
4.9(368)

韓国正統のシュロスマスターから
シュロス運動の基本原理と脊柱側弯の診断・分類、
ピラティスへの応用方法まで体系的に学べます!