
カリキュラム
-
CHAPTER 1 理論パート
-
1講. 産褥期に起こる生理学的・解剖学的変化
出産直後の産婦に起こる生理的な身体変化について
-
2講. 妊娠・出産後の骨代謝生理学:運動構成で考慮すべきこと
運動の観点から見た産後の身体変化に伴う注意点
詳細情報
講座の特徴
- 産後の体型変化の原因や、痛みを和らげる方法について知りたいインストラクター
- 出産後の段階別運動方法や、正しい育児姿勢を学びたいインストラクター
- 実際のレッスンにすぐ活用できる産後ピラティスについて学びたいインストラクター
- この講座は認定証が発行可能な講座です。
- 学習資料は、「受講ページ」の学習資料タブを確認してください。
韓国のピラティスインストラクターが信頼する
リハビリテーション専門医イ・ゴウン教授の
産後ピラティス!🚑
💕産後の生徒さんを指導するのが慎重になり、相談を受けるだけでも不安に感じていましたが、産後ピラティス講義を受けて自信がつきました。理論だけでなく指導映像も含まれており、ハンズオンなど実際のレッスンにすぐ活用できる点がとても良かったです。
💕産後の生徒さんに対して注意すべきポイント、弱くなっている筋肉や強化すべき筋肉などを細かく説明してくださるので、とても分かりやすかったです。
💕週数ごとの段階的な構成や、なぜ痛みが生じるのかを解剖学的に指導してくれるので、非常に有益な講座でした。出産経験がなくても、さまざまな場面での会話や相談に役立ちそうです。
💕この講義は、医師から直接産後の回復に関するピラティスを学べるという点で非常に価値があると思います。ただの運動ではなく、産後の身体の変化と回復過程を理解した上で講義が進行していくという点に信頼感を持てました。特に骨盤底筋とコア強化の重要性を深く理解し、安全な指導方法を学ぶことができ満足しています
妊婦ピラティス【産前編】に続く、もう一つの必修講座!
産後の身体に現れる変化と回復過程を
医学的に正確に理解できるだけでなく、
生徒さんのカウンセリング、レッスン、ハンズオン、運動指導法まで全てお教えします!
出産経験のないインストラクターにもおすすめできる講義であり、
分かりやすく丁寧に学べます。
産後の生徒さん指導のすべてを、
現役の医師から直接学んでみてください!
💡 産後の生徒さんの指導に悩んでいる方へ
ピラティススタジオを訪れる多くの生徒さんの中には
出産後の骨盤矯正や体型回復を目的とした方も少なくありません。
そんな方たちに、どのようにアドバイスし、どのように運動指導すればいいのでしょうか?
まだ出産経験がなかったり、経験はあっても
正確な理論や指導方法が分からず
生徒さん対応に自信が持てず悩んでいる方のために
イパマスターがご用意しました!
リハビリ医学の専門医であり、
産前・産後ピラティスの一人者 イ・ゴウン教授が伝授する
産後の生徒さん指導のための基礎理論から
段階別アプローチで専門性を高める
医師イ・ゴウンのマタニティピラティス【産後編】
👉🏻 こんな方におすすめ!
✔️ 産後の体型変化の原因や、痛みを和らげる方法について知りたいインストラクター
✔️ 出産後の段階別運動方法や、正しい育児姿勢を学びたいインストラクター
✔️ 実際のレッスンにすぐ活用できる産後ピラティスについて学びたいインストラクター
✔️ 生徒さんに信頼される、自分だけの唯一無二の強みを持ちたいインストラクター
✔️ ワークショップに行く時間がなく、オンラインで修了証を取得したいインストラクター
🔍 基本的な理解から実践的な活用法まで、すべてお教えします!
出産を経験した後の70%以上の方が
腰痛を訴えるのですが、痛みの原因が何なのかを
根本的に理解しないまま、「時間が経てば治るだろう」
と思って運動に来られる方も多いという実状があります🥲
しかし!出産経験の有無にかかわらず、インストラクターの皆さんは運動指導をしなければならないですよね
「どうやってアドバイスしてあげたらいいか」 「どんな運動バリエーションを指示したらいいか」
このようなお悩みを持つ皆さんのために、必要な内容だけを厳選しました!
✅ STEP 1. 理論7講で産後の生徒さんの体型変化の原因と運動法を学びましょう!
出産後に起こる生理的変化と体型変化の原因、
運動時のガイドラインやシークエンスについてお伝えします
✅STEP 2. 実技10講で産後の生徒さんの体型別の運動指導法を学びましょう!
出産後の生徒さんに合わせた段階的な運動アプローチを紹介します
指導の際に重要なポイントや多様なバリエーション動作もチェックできます
✅STEP 3. 講義をすべて終えたら、オンライン修了証試験に挑戦してみましょう
講義を受講したら、あなたの履歴書を輝かせる
イパマスター限定のオンライン修了証取得に挑戦してみてください!
✋🏻修了証試験の受験前に必ずご確認ください❗
✅ 講義を通常速度で80%以上受講すると自動的に試験ボタンが有効になります。
✅ 試験は4択の選択式20問で、20分間で解答してください。
✅ 試験の受験チャンスは合計2回までで、受講期間内のみ受験が可能です。
今回の講義を受講することで、より自信を持って
産後の体型回復に役立つ運動を
指導できるようになると確信しています!
この講義を基に、レッスン指導後に現れる
生徒さんの変化を、直接目で確かめてみませんか?
レッスンで効果的に活用できる講義を通じて、
あなた自身の競争力を育てていきましょう!
👩🏻🏫 実際に出産経験のあるリハビリ専門医・イ・ゴウン教授
▶ 経歴
- 米国ジョンズ・ホプキンス大学病院リハビリ医学科 研修
- 大韓リハビリ医学会 論文審査委員
- 大韓臨床疼痛医学会 正会員
- 大韓筋電図・電気診断医学会 QC専門医
- 現) リセリハビリ医学科 代表院長
- 現) ミズメディ病院 女性疼痛専門医
- Doctor イ・ゴウン ピラティス 代表
- 『骨盤リセットクリニック』著者
注意事項
1. 学習資料
- 講義で使用される資料は、以下の手順でダウンロードできます。
資料のダウンロード方法:講座受講ページ > 学習資料
2. 受講期間
- 受講期間は、各講座の受講ページにてご確認いただけます。
また、レビュー作成(1回のみ)で受講期間が5日間延長されます。
レビュー作成方法:受講ページ > 講座 > レビュー作成で5日延長する
3. 学習に関する質問
- 講義内容に関するご質問は、お問い合わせにて承っております。
お問い合わせ方法:カスタマーセンター > お問い合わせ履歴
4. サイト利用に関するお問い合わせ
- サイトの利用に関するお問い合わせは、お問い合わせにて承っております。
お問い合わせ方法:カスタマーセンター > お問い合わせ履歴
5. 返金
[返金ポリシーを詳しく見る] >
産後の生徒さんへの指導に役立つ理論と
ピラティスを活用した段階的な運動法!
リハビリ専門医の講義で確認してみましょう
