カリキュラム
-
指導戦略&実践ノウハウの第一人者 キム・ナヒョン先生のキャデラックシーケンス
キャデラック器具を活用したシークエンスの構成から、指導のコツ & 注意点まで徹底解説!
-
サンプル映像 00:07:07
-
1講. PUSH BAR_Lv.1
キャデラック PUSH THRU BARを活用した初級・中級動作の全身シーケンスについてご説明します。
- 00:23:19
-
2講. ROLL DOWN BAR
キャデラック ROLL DOWN BARを活用した中級動作の全身シーケンスについてご説明します。
- 00:25:20
-
3講. PUSH BAR Lv.2
キャデラック PUSH THRU BARを活用した中級動作の全身シーケンスについてご説明します。
- 00:24:48
詳細情報
講座の特徴
- キャデラックシーケンスをどう組み立てるべきか悩んでいるインストラクターにおすすめ
- 毎日来る生徒さんが自分のシーケンスを退屈に思っていないか心配なインストラクターにおすすめ
- すぐにシーケンスを作らなければならないのに、アイデアが尽きてしまったインストラクターにおすすめ
😎 韓国での受講満足度100%!
指導戦略&実践ノウハウの第一人者
キム・ナヒョン先生のキャデラックシーケンス
💙 キャデラックは初めてで難しく感じていたのですが、レッスンへすぐに活用できる講義内容で自信がつきました! 個人レッスン、グループレッスンどちらにも活用しやすいです!
💙 キャデラックだけで50分間のシーケンスを組むのは難しいと思っていましたが、これからは心配無用! ナヒョン先生のノウハウが詰まっているので、初心者インストラクターにも強くオススメします!
💙 講義で学んだ内容をレッスンに取り入れたところ、レッスンのクオリティが上がったのを実感し、生徒さんたちもとても満足しています。
💙 様々な動き、強度、ウォームアップ、クールダウンまで体系的にレッスンを組み立てられるようになったので自信がつき、それが自然と退会した生徒さんたちの再入会に繋がったと思います!
韓国の人気ピラティスインストラクター、
キム・ナヒョン先生が15年以上積み重ねてきた
現場での戦略とノウハウをそのまま詰め込んだ講義!
ストレッチ ▶ ウォームアップ ▶ クールダウンまで
キャデラックを活用した難易度別&運動目的別シーケンスと
指導ポイントまで体験してみてください!
🙌 キャデラックシーケンス、
どう組み立てるべきか悩んでいるのなら?
ピラティスの器具の中で、
最も大きく、自由に変形できるキャデラック!
キャデラックはTrapeze、Push-Thur Bar、Fuzzy、Strap、Roll-down Barなど
動作を作るために活用できるアクセサリーも多く、
ぶら下がり動作もできる有用な器具です。
さまざまな目的のレッスンを行うのに非常に効果的な器具ではありますが、
学ぶ機会が少ない器具であり、多くのピラティスインストラクターが
キャデラックシーケンスの組み立てに悩んでいます。
🔥 ピラティス指導の専門家
キム・ナヒョン先生のノウハウが詰まった
キャデラックシーケンスをあなたのレッスンに取り入れてみてください!
おなじみの動作だけを無限に繰り返すシーケンスはもう終わり!
50分間、スムーズに進行していく自然なシーケンスと、
生徒さんの満足度を高める指導ポイントまで
丁寧にご説明します😉
STEP 1. キャデラックを活用したシーケンスの組み立て方法
ランジやスクワットなど、様々な動きを
キャデラック器具を活用してシーケンスを組み立てる方法や、
座ったり立ったり、フレームを使ってぶら下がるなど
様々なポジションでの動作を学ぶことができます。
STEP 2. ストレッチからクールダウンまで段階的な動作
実際のレッスンの流れに沿って、本格的な動作の前に行うストレッチ、
ウォームアップ、クールダウンまでのしっかりとした構成と
流れをうまく連結させたシーケンスの構成方法をお教えします。
STEP 3. 動作別指導ポイントとバリエーションのヒント
動作を指導する際の注意事項と、
同じ動作でも生徒さんに合わせて難易度を調整する
バリエーション方法を学ぶことができます。
👍 こんな方にオススメ!
✔️ キャデラックシーケンスをどう組み立てるべきか悩んでいるインストラクター
✔️ 毎日来る生徒さんが自分のシーケンスを退屈に思っていないか心配なインストラクター
✔️ すぐにシーケンスを作らなければならないのに、アイデアが尽きてしまったインストラクター
✔️ 流れに沿って自然なシーケンスを構成する方法が知りたいインストラクター
✔️ シーケンスの見直しをしたいけれど、時間がなく見直しできていないインストラクター
👩🏫 ピラティスインストラクターたちの指導者,
キム・ナヒョン先生をご紹介します。
梨花女子大学校 舞踊学科 学士
高麗大学校 スポーツ医学 修士
イーパマスター代表講師(現職)
韓国ピラティス講師教育プログラム運営
ソウル国際舞踊祭 ピラティスワークショップ ディレクター
国際ピラティス協会 マスタートレーナー
2022年 ピラティスリーダーシップアワード受賞
2020年 韓国ピラティス革新賞受賞
注意事項
1. 学習資料
- 講義で使用される資料は、以下の手順でダウンロードできます。
資料のダウンロード方法:講座受講ページ > 学習資料
2. 受講期間
- 受講期間は、各講座の受講ページにてご確認いただけます。
また、レビュー作成(1回のみ)で受講期間が5日間延長されます。
レビュー作成方法:受講ページ > 講座 > レビュー作成で5日延長する
3. 学習に関する質問
- 講義内容に関するご質問は、お問い合わせにて承っております。
お問い合わせ方法:カスタマーセンター > お問い合わせ履歴
4. サイト利用に関するお問い合わせ
- サイトの利用に関するお問い合わせは、お問い合わせにて承っております。
お問い合わせ方法:カスタマーセンター > お問い合わせ履歴
5. 返金
[返金ポリシーを詳しく見る] >
ピラティス指導の専門家
キム・ナヒョン先生の
ピラティス キャデラックシーケンスを
明日のレッスンにすぐ取り入れてみてください!
